お知らせ・ブログ
01.07
2021
ビフォーアフター
ブログ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨年末にお引き渡しをさせて頂いたマンションのビフォーアフターです。
イメージしていた通りのお若い新婚様にご購入いただきました。製品選びから床やクロスと間取りの変更など非常にこだわった内容にしたので、気に入っていただいてすごく嬉しいです!
12.24
2020
☆年末年始休暇のお知らせ☆
お知らせ
みなさまお世話になります。今年は会場確保の都合上、異例の宅建試験2回目が12月27日にございまして、その試験監督員としてお手伝いに行った翌日の12月28日(月)~年始1月6日(水)までを年末年始休暇とさせて頂きます。
今年も残すところあと数日となりましたが、多くの仕事をさせて頂けたことに感謝して来年も不動産業に精進してまいります!
12.13
2020
今日のお仕事。物件には愛着を持って!
ブログ
![]() |
![]() |
今日はマンションの排水管洗浄の日。このようなお知らせは、所有者のところに来ますのでたとえ空き部屋でも現地で立ち会う必要があります。
現在は、入居者様を募集中ですが、分譲マンションはこのような管理がしっかりとしているので安心ですね。
もうひとつの写真のお風呂は今月24日のクリスマスイブにお引き渡し予定のお部屋。交換するにはまだ新しい浴室でしたが、湯垢や表面の細かいキズなどが気になりましたのでカラーコーティングとフッ素コーティング工事を行いました!
これで気持ちよくお風呂に入って頂けます♪
11.15
2020
お掃除頑張りました!
ブログ
![]() |
![]() |
これから売りに出す物件です。お客様から販売依頼を受けてから少し時間が経ってしまいましたが、ようやくお掃除する時間と天気に恵まれました!
物件の売り出しは初めが肝心。家には気があり、家の守り神がいると信じている私は、よく自分で掃除をするのですが、綺麗になっていく途中でどんどん売れそうな気がしてきます。それもいいご縁が必ず訪れると感じてくるんです。
綺麗になった部屋を写真撮影してからいよいよ販売開始です♪
10.26
2020
これから市場デビューします!
ブログ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回のマンションリフォーム工事です。少し専有面積の小さめのお部屋でしたので、いかに広く感じて住んでもらえるか!をテーマに考えました。
和室の6帖の間仕切りを無くしてリビングに取り込み、4.5帖の分の畳コーナーとしました。また、キッチンの吊り戸棚も無くして開口部を広げて明るく開放的に
更には、洗面への出入り口もドアから引き戸に変更することで、かなりの違いが出せました。
最後のハウスクリーニングなどが終了したら、ビフォーアフターを公開したいと思います。
10.01
2020
整理整頓・こういう人は仕事も綺麗
ブログ
![]() |
![]() |
現在改装中のお部屋です。なるべく、職人さんの邪魔にならないように日曜日なんかに現地へよく行くのですが、使っている工具や材料なんかがきちんと整理整頓されていると嬉しくなります。
こういう職人さんは、仕事も綺麗ですしこんな職人さんを大事にしている工務店さんも信頼できます。
大掛かりに改装工事をしていると、現場で解決しないといけない事柄や壁をめくって初めてわかることなどもあって、その都度判断、指示が求められます。そのためにも施主としては、まめな現地確認は必要なんです。
さて、今月10月の完成売出し年内入居のお客様探しに向けて頑張っていいお部屋を完成させるぞ~!!
09.11
2020
FAⅩ営業の横暴
ブログ
毎週のように営業のFAXが届きます。
電話じゃないから、受信するし、事務所なんて普通自動に受信する設定ですしね。ほんとに腹立ちますよね。こんなんで、集客あるんでしょうか。
何より、勝手に送り付けといて、A4の紙使わしといて、「今後、このような案内が不要な時はFAXを送り返せだと!!」
嫌だから送り返しますけど、通信費かかりますもんね。こんなん金額の問題じゃなく腹が立ちます。
まだ、ダイレクトメールは自社の経費で印刷やら郵送やら支出してるので理解出来ますが一方的に受信させてプリントアウトさせてる事を迷惑掛けてると感じていない会社なんかに仕事依頼したくないです。
まあまあの規模の企業からも届きますが、本当に営業体制見直したほうがいいと思いますね。
愚痴ってしまいましたが、本当にFAX営業は良くないと思います。
09.06
2020
成長よりも成熟を目指す!?
ブログ
定期購読中の日経ビジネスの冒頭「有訓無訓」というコーナーに出ていらした、有名なお菓子メーカー六花亭の亭主、小田氏がすばらしい事をおっしゃってました。
【新しいこと】よりも【時間とともに熟成していくこと】こそ価値ある時代に入って来たと・・・・以下、記事から
例えば人口の減少などによって全国的に住宅が余ってきています。にもかかわらず、多くの人が高いお金を出して新築住宅を建て、長い時間をかけてそのローンを払い続けていますが、もうこんなことは繰り返さなくてもいいのではないでしょうか。むしろ割安な中古住宅をもっと活用すべきだとの考えから、社員に対して助成金をつけて中古住宅を買いましょうと呼びかけ、そのために必要な改修もお手伝いしています。
素晴らしい!正に同感です。とはいえ、私も仕事上では古い家を解体して更地にして市場に供給していますが、建物本体のポテンシャルが高ければ絶対リフォームして再利用したいと考えています。
しかしながら、市場での受け入れがいまひとつなので、中古住宅のリフォーム販売には予算との兼ね合いで及び腰になっているのが現状です。
生駒市の空き家対策の事業にも参画している者としても、これ以上宅地を造成することなく、今ある物件を活かすという使命感をもって仕事をしようと思っています。
でも、前々から思っていました。企業もそこまで大きく、そこまで売上・利益、前年比をクリアし続ける必要があるのかって、雇った社員を大事にして会社を熟成させて、社会に貢献して利益も上げてって感じが良いと考えています。
開業してまだ、3年と少しです。もう少し余力を付けて、次は商品としてよりも、古いものを活かして納得出来るまで改良した中古住宅再生にチャレンジしたいです。
08.29
2020
賃貸用のマンションの内装出来ました
ブログ
![]() |
![]() |
![]() |
壁面にあった古い収納棚は撤去して、収納スペースにしました。お好きな棚などの家具を置いてオシャレに演出して欲しい空間です。リビングは一面だけアクセントクロスを貼りました。小さな見本でしか選べないので、貼りあがるまでいつもドキドキしますが、なかなかいい感じに仕上がりました。これから、入居者さんを募集してまいります!
![]() |
![]() |
08.28
2020
草刈り実行
ブログ
昨日、早速に草刈りを実行いたしました。充電式とは言えエンジンにも引けを取らないパワーで満足の使用感でした。充電の持ち時間は約1時間程度で、今回は計2時間の作業で済みましたので、よほどの広い面積を一度にしない限り予備のバッテリーは無くても大丈夫な感じです。
![]() |
![]() |